2019年12月5日配信のコラム
今週のコラムテーマは『思ったようにいかないことやトラブルが起きた時』について。
なんでこういうことになるの?
どうしてこういう風に進まないの?
自分が考えていたように進まない、動かない、思わぬトラブルがあった時は、頭が混乱し、心は重たく、身体は元気を奪われてしまう・・・という嫌な状態になってしまいますよね。
日々、小さくこういったことは起きますが、自分の思ったようにいかない時やトラブルの時はどう考えていけばいいのでしょうか。
今日は、そんな時こそ原点に戻る!というお話をしたいと思います。
わたくしごとですが、来年で10周年を迎えます。
潜在意識の世界に入って10年・・・思ったようにうまくいかないことや、急なトラブルも多々ありました。
最初の時は、自分の考えているように進まないことへのフラストレーションが大きく、心や直観もかなり鈍くなって辛くてどうしようもありませんでした。
そういう時・・・
『自分の無力さ』を感じるのです。
しかし、自分の無力さや、自分の非を感じた”その先”の道が、今と昔では違います。
昔のわたしは自分の無力さにあらがっていました。
なんとか自分でしなければ!
自分で全てを完璧に解決しなければ!
考えろ考えろ!!!
そうやっていくら自分のケツを叩いても、進みませんからさらに悪循環でした。
今は、自分の無力さを感じた時に、いつもこう思うようにしています。
『あぁ・・・原点にもどるタイミングだ』と。
思ったようにいかないことやトラブルが起きた時に、自分の”力”の入れている方向を再確認するのです。
「無力」というのは、自分がどの方向においても無力というわけではなく、あくまでも今自分が力を向けている方向に対して無力なのです。
つまり・・・何かしら力の注ぎ方が間違っていたり、無理があったり、自分のコアではなかったりするその限界値を教えてくれる。
ということは、無力を感じるときって再スタートの時。これほどいい再スタートはない、と思うことで頭が違う方向へ考えることができます。
今まで、どんなことに力を注いでいたかな?
どんな方向に力を注いでいたかな?
今、無力さを感じているということは、”がんばりかた”に無理があるということだとしたら・・・
自分の時間や体力や知力や考えるというエネルギーを、どの方向に使えばうまくいくかな?
そうやってイメージをしたり、自分への問いかけを変えてみると、今まで見えていなかった打開策が見えてきます。
そうすると、さっきまで無力だった自分も、新しい方向に向けて力を使えばいいことがわかると、
『力』を感じる。
こうやって今では思考転換をしているんですね。
師走の時期に入りましたが、あたふた心が落ち着かず、あれもこれも終わっていない気がする・・・あれもこれもうまくいっていない気がする・・・
そんな時こそ、少し立ち止まって自分の力を向ける方向を、確認してみてください。
それでは良き週末を。
秦由佳